募集要項(共通)

平成28年度秋季学生募集要項

募集人員

〇 18名

  • Ⅰ期 約10名 (歯科基礎系 約5名・歯科臨床系 約5名、社会人および特別選抜若干名を含む)
  • Ⅱ期 約8名 (歯科基礎系 約4名・歯科臨床系 約4名、社会人若干名を含む)
  • Ⅲ期 若干名 (歯科基礎系、歯科臨床系、社会人を含む)

出願資格

次のいずれかに該当する者

大学(医学、歯学又は修業年限6年の獣医学を履修する課程)を卒業した者及び平成28年3月卒業見込みの者
外国において、学校教育における18年の課程(最終の課程は医学、歯学又は獣医学)を修了した者
文部科学大臣の指定した者/下記【参照】
本大学院において、個別の入学資格審査により、大学(医学、歯学又は修業年限6年の獣医学を履修する課程)を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、24歳に達している者
⑷に該当する方は資格認定審査が必要なので所定の手続き(59ページ)をしてください。なお、詳細は大学院事務室にお問い合わせください。
【参照】文部科学大臣の指定した者(昭和30年文部省告示第39号)
旧大学令(大正7年勅令第388号)による大学の医学又は歯学の学部において医学又は歯学を履修し、これらの学部を卒業した者
防衛庁設置法(昭和29年法律第164号)による防衛医科大学校を卒業した者及び平成28年3月卒業見込みの者
修士課程を修了した者及び修士の学位の授与を受けることのできる者並びに前期2年及び後期3年の課程の区分を設けない博士課程に2年以上在学し、30単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた者[学位規則の一部を改正する省令(昭和49年文部省令第29号)による改正前の学位規則(昭和28年文部省令第9号)第6条第1号に該当する者を含む。]で大学院又は専攻科において、大学の医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
大学(医学、歯学又は獣医学を履修する課程を除く。) を卒業し、又は外国において学校教育における16年の課程を修了した後、大学、研究所等において2年以上研究に従事した者で、大学院又は専攻科において、当該研究の成果等により、大学の医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
社会人特別選抜

一般開業医や病院勤務歯科医、歯学分野の研究者及び各種保健医療従事者の社会人であって、現在既に就業しているか入学後に就業することが見込まれる者。かつ、本学所定の単位を修得するために通学が可能な者であり、上記の資格を満たしている者。

高度先進臨床歯科医養成コース

歯科医師免許を取得しており、平成18年以降に歯学部を卒業したものは歯科医師臨床研修を修了あるいは平成28年3月修了見込みの者。

出願書類

志願票・履歴書
  • 本要項添付の用紙を使用してください。
志願票
  • 出願する区分を〇で囲んでください。
  • 証明書用写真を貼付(のりづけ)してください。
履歴書
  • 学歴は高等学校卒業から記入してください。
整理票・受験票・受験票在中封筒・入学検定料納付証明票
  • 本要項添付の用紙を使用してください。
整理票
  • 出願する区分に、出願する期には○をつけてください。
  • 証明書用写真を貼付(のりづけ)してください。
受験票
  • 出願する区分に、出願する期には○をつけてください。
受験票在中封筒
  • 受取場所の住所を正確に記載し、372円分の切手を貼付(のりづけ)してください。
入学検定料納付証明票
  • ゆうちょ銀行(郵便局)で検定料を納入後、「振替払込受付証明書(お客様用)」を貼付(のりづけ)してください。
  • 受付局日附印のないものは無効となります。
写真/ 2枚
  • 志願票、整理票に貼付(のりづけ)してください。
  • 脱帽上半身正面向、無背景、カラー、たて4 cm ×よこ3 cm、出願3ヶ月以内に撮影したものに限ります。
  • スピード写真や不鮮明な写真は使用しないでください。
成績証明書/1通
  • 出身大学・各学校の長の発行したもので、厳封したものに限ります。
    *認定審査を受けた人は不要
卒業(卒業見込)証明書/1通
  *認定審査を受けた人は不要
[社会人大学院を希望する人は下記の書類も提出してください]
就業(就業見込)証明書/1通
  • 本要項添付の用紙を使用してください。
  • 平成28年4月1日において、就業しているか入学後に就業することが見込まれる方は、就業(就業見込)先施設の証明が必要となります。
  • 就業または就業見込の区分につけてください。
受験承諾書/1通
  • 本要項添付の用紙を使用してください。
  • 出願については、事前に就業(就業見込)先代表者の承諾が必要となります。
[高度先進臨床歯科医養成コースを希望する人は下記の書類も提出してください]
歯科医師免許証の写し/1通
[高度先進臨床歯科医養成コースを希望する人は下記の書類も提出してください]
免許証の写し/1通
*認定審査を受けた人は不要

資格認定審査(出願前)

上記出願資格(4)に該当する者(短期大学、高等専門学校、専修学校、各種学校等の卒業者、修了者等)に対しては、出願に先立ち、個別の入学資格認定審査により、大学の医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者と同等以上の学力の有無に関する資格認定審査(以下、「認定審査」という。)を実施します。認定審査は、書類審査及び必要に応じて大学卒業程度認定試験を実施し、合格した者が博士課程入学試験に出願することができます。

資格認定審査は平成27年10月1日から受け付けます。

受付順に審査し結果をお知らせいたします。各試験区分の申請期間は下記のとおりとなります。

申請期間
  • Ⅰ期:平成27年10月1日(木)~平成27年11月5日(木)必着
  • Ⅱ期:平成27年11月20日(金)~平成28年1月13日(水)必着
  • Ⅲ期:平成28年1月15日(金)~平成28年2月4日(木)必着

※下記審査書類を大学院事務室へ持参または郵送(書留郵便)してください。提出書類は返却しません。

  • 資格認定審査申請書(所定様式)
  • 履歴書(所定様式)
    *就業歴の記載に際して、所属長名・所属医療機関名・問い合わせ先も記載してください。
  • 出身学校の卒業証明書及び成績証明書
  • 就業証明書(所定様式)*現在の就業先で取得してください。
  • 免許証の写し
  • その他参考となる資料(様式自由) 例:研究論文や学会発表などの一覧
  • 返信用封筒(速達362円切手貼付・合否通知用)
※ 認定審査を受けることのできる者の学歴・研究・経験年数等の基準
最終学歴と免許取得状況 最終学歴以降の研究・経験年数(職業歴)等
(ア)
  • 修業年限が4年の大学にて歯科衛生士・歯科技工士等の医療系免許取得者
  • 修業年限が3年の医療系短期大学を卒業後、歯科衛生士あるいは歯科技工士免許等の医療系免許取得後、さらに1年以上の専攻科終了者
  • 修業年限が4年の専門学校卒業後(高度専門士取得)に医療系国家資格1つ以上の取得者
2年以上の医療職業歴等があること。
(イ)修業年限2年の短期大学卒業者で歯科衛生士・歯科技工士等の医療系免許取得者 4年以上の医療職業歴等があること。
認定試験の合格を必須要件とする。
(ウ)修業年限3年の短期大学卒業者で歯科衛生士・歯科技工士等の医療系免許取得者 3年以上の医療職業歴等があること。
認定試験の合格を必須要件とする。
(エ)修業年限が2年以上の専修学校の卒業者で歯科衛生士・歯科技工士等の医療系免許取得者 4年以上の医療職業歴等があること。
認定試験の合格を必須要件とする。
(オ)修業年限が3年以上の専修学校の卒業者で歯科衛生士・歯科技工士等の医療系免許取得者 3年以上の医療職業歴等があること。
認定試験の合格を必須要件とする。

職業歴には専門学校等の教育歴等を含みます。

上記以外の方でも出願資格がある場合がございますので、詳細はメール(E-mail: graduate@kdu.ac.jp)にてお問い合わせください。

大学卒業程度認定試験

上記の資格要件のうち認定審査で大学卒業程度認定試験が必要と判断された方は、下記の日程で試験を実施するので受験してください。詳細は大学院事務室にお問い合わせください。該当者の方は、認定試験の合格後に大学院受験資格が与えられます。

認定試験日程

  • 平成27年11月12日(木) 第1回 大学卒業程度認定試験
  • 平成28年1月21日(木) 第2回 大学卒業程度認定試験
  • 平成28年2月10日(水) 第3回 大学卒業程度認定試験

会場

神奈川歯科大学


【授業料減免対象者選抜入学試験について】※希望者は大学院事務室までご連絡ください。


  • 特別選抜入学試験は一般選抜入学試験Ⅰ期と同日に実施します。
    ※平成28年度は、平成27年12月10日(木)
  • 一般選抜(本科)の受験希望者が対象で、一般入試とは独立して実施されます。
  • 本試験受験後も同年度のⅠ期以外の一般入試は受験可能です。
  • 授業料の減免対象者は、本試験成績において優秀な成績を修めた上位第1名(全額免除)と、次点の若干名(半額免除)です。
  • 本試験の目的は、『本学の歯科医学専門領域において、研究教育を担う優秀な人材の養成を推進し、世界をリードする研究者を育成すること。』にあります。したがって、減免対象者は主に下記の事項(規定抜粋)への同意が必要となります。

    ⒈歯学研究者・教育者養成コース(博士:歯学)に所属し、早期修了プログラム(修了年限:3年)で研究すること。

    ⒉大学院修了後も本学の研究教育に貢献すること。